
■琉球海溝地震、か?
南海トラフ大地震からの琉球海溝地震が想定されているそうです。
沖縄まで対策をしたくない政府は「敢えて」南西諸島を警戒域から外しているようです。
政府関係の仕事をしている方がおっしゃっていました。
まぁ、島だから放っておくか、というのは分からなくもないですが。
先々週ぐらいから沖縄本島近海、特に琉球海溝寄りの場所で大小の地震が頻発していますね。
しかも、M5台の地震が起きていて、規模的にはかなり大きいです。
海を経て沖縄本島に伝わるので、無感地震~震度1、震度2程度ですが、陸地に近ければ震度4以上になり得るものです。
沖縄近海や奄美近海でM4~M6程度の地震が多いことはとても心配な要素です。
環太平洋を地域を主に、大西洋北部でも大地震(M6以上)が多発していますね。
順番に大地震に見舞われていて、特にインドネシアや南太平洋では大規模な火山噴火も起きています。
恐らく連動しているのでしょう。
日本では霧島や桜島で噴火が多くなっていて、日向灘沖地震との関連が心配されます。
政府やテレビ出演の『有識者』の方々は「南海トラフ大地震との関連はない」と言いますが、東日本大震災のときには「想定外」を連発して責任逃れしていましたね。
分からない(責任取れない)なら「関連はない」とか断定するような発言は控えたらいいのに。
想定って何ですか?
沖縄の《久米島西方海上地震》と《琉球海溝地震》はかなり逼迫した状況だという情報もあります。
踊らされるのは良くないですが、準備すらさせないのはいかがなものでしょう。
サトウのごはん、まだ残っているかな?(令和の米騒動)
¥15,120
(2025/04/08 20:17:06時点 楽天市場調べ-詳細)
↓いいね♡↓ 押してくださると嬉しいです(^^)/
2件のコメント