
■円安とコロナ禍、それ以外に
今年の正月はバリ島で過ごしたわけですが、コロナ禍の間は行けなかったので、実に5年ぶりでした。
5年の間に変わったところ、変わっていないところ、いろいろ知ることができました。
ガイドさんは日本人がめっきり減ったと言っていましたが、たしかに、飛行機も観光地も日本人の姿は少なかったです。
バリ島は良い観光地ですが、日本からは遠いですね。
食事は日本人の口に合う物が多く、タイ料理よりも食べやすいです。
しかーし、沖縄-バンコクが航路5時間に対し、沖縄-デンパサールは最短でも航路11時間。
LCCではなくSFCを選べば航路16~21時間ぐらいになります。
さすがに、「気楽に」行ける場所ではなくなりますね。
トランプ関税と利下げなどの影響で円高シフトと言われています。
輸出などで儲けている方には申し訳ないけど、旅行者としては円高大歓迎です。
5年前の見積書を見たら、$1=110円でした。
今や150円前後ですから35%も余計に費用がかかるわけです。
新NISAで株暴落の憂き目に合い落胆の日々ではありますが、円相場の動きも目が離せません。
↓いいね♡↓ 押してくださると嬉しいです(^^)/