■より安全なメッセージアプリ

日本では「なぜか」マスコミをメインに『LINE推し』が激しいですね。

警察や関連した“当局”は、「秘匿性の高いメッセージアプリを利用した犯罪が行われた」などと強調して、Telegramへの圧力を強めています。
2024年8月にTelegram運営元のCEO パーヴェル・ヴァレリーヴィッチ・ドゥーロフ氏がパリで逮捕されるという事件がありました。
いろいろ難癖付けた逮捕で、フランス当局もTelegramに圧力を掛けたかったのだと思います。
もちろん、背後にはアメリカやロシアといった大国が強く動いていたと考えられます。

まぁ、それぐらいにTelegramは「安全なアプリ」だということです。

日本では圧倒的にLINEが普及しています。
LINEはタイや台灣などの一部のアジア地域でも使われていますが、おおむね日本ということになります。
中国は特殊で、中国共産党が監視できるメッセージアプリのみ使用可能。
その他の東アジア~東南アジアはMessenger(META)やWhatsApp、Viberが主流になります。

上のサイトが非常に詳しく検証されていて、正憲が特に参考にしているものです。
使ったことがないアプリもあり、興味深く考察を読んでいます。
LINEの弊害を普及しようとしても、「考えすぎ」「いまさら」「みんなが使っているし・・・」などで一蹴されることが多々あり、危機感の欠除が顕著です。
大規模な事件でも起きなければ、変わらないのかもしれません。

いや、自分が関わっていなければ、変わらずに使い続けそうですよね😖

上の検証や考察も面白いです。
Telegramが安全か?よりも、他のアプリの危険性のほうが圧倒的に高く、相対的にTelegram一択になるというのが何とも皮肉です。
まぁ、それだけTelegramが「安全なアプリ」だということです。
LINEをやめてどうにかTelegramに移行できないかの普及を図っていますが、敵は大きい😓

日本でTelegramを普及させるのは他国よりも難渋すると思います。
基本的に、「アプリ開発者や権力者は国民、市民に悪さはしないだろう」と考える人が多いからです。
権力者からの「Telegramは犯罪者やその予備軍が使うアプリだ」という匂わせを疑いもせずに信じる人たちです。
そうしているうちに、LINEから個人情報や連結情報がどんどん引き抜かれていくのです。

危機感を持った方で試してみたいと思われたなら、下記ページを参照してTelegramを導入してみて下さい。

可能なら、幾つかのアプリを比較してみるのが良いと思います。
それぞれに長短あるからです。
あとは洗脳サイトを鵜呑みにしないように気を付けることですね。
公的機関が言っているから安全!ということではありません。

皆さんが考える安全なメッセンジャーアプリは何ですか?

👍🏻ボタン↓ 押してくださると嬉しいです♥️

正憲
■電算・電網

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です