■金銭感覚の不一致

恋人や結婚相手に限らず、友人知人レベルでも金銭感覚が一致していることは大切だと思います。

ただ、上の記事も煽りっぽく見えくなもなく、年収2000万と年収800万は同じ土俵か?という「高収入の幅」についてもコメントがありました。
あと、年収と手取りは必ずしも平行上昇ではないのですよ。
収入が上がれば上がるほど税金や社会保険料をバンバン引かれるので、手取りの伸びが減ります。
個人経営事業主の場合は、年商と年収の違いをはっきり聞き分けることも大切だと思います。

高価な装飾品や服飾品などで自分を飾る行為は、マッチョの着ぐるみを着る細身な人と同じです。
外見はよく見えるが、中身は大したことない可能性が高いわけです。
着ぐるみなら自分がマッチョになったと勘違いはしないでしょうけど、他人に奢ってもらった高価な品で着飾る人が「あたかも自分の質が上がったように」誤解した言動をすることは大変滑稽なことです。
本質を見られたら、その後には幻滅しか残りません。

高収入な人 ≠ 高品質な人

収入が上がってきたときに自分の品位を高める行動ができるかが、その先が分かれていきそうです。
品物への投資でなく、自分自身への投資ができるか否か。
知識や技術、嗜好などで自分自身を高めていけるように頑張っていきたいものです。
高価な張りボテをまとった自分にならないように。

奢ってもらって当然、というような態度の人たちからは徐々に離れていきましょう。

男女問わず、高品質な人になれるように努力していることが大切です。

👍🏻ボタン↓ 押してくださると嬉しいです♥️

正憲
■閑話・徒然

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です