
■ハブ咬傷
今回は傷ではなく、亡くなったそうです。
最近でこそ、那覇市などの都心部ではハブを見ることはほとんどなくなりました。
正憲は小学生の頃は、学校の裏にある森林公園で年に数匹見つかったものです。
「森林アスレチックで遊ぶときは注意してね」とお知らせが出ました。
数種類の蛇が住んでいるので、とにかく蛇を見たら大騒ぎして大人を呼ぶように言われていました。
今も、その森林公園や近くの草叢にはハブがいると思います。
地面にいるのは分かりやすいですが、草叢だとまず見えません。
ハブも気付かれないような模様をしていますし。
あとは樹上や屋根、高いところにいるパターンがけっこう怖いです。
気付いたら目の前ですからね。
というわけで、沖縄や奄美群島なので旅行するときは、毒蛇に注意しましょう。
¥31,763
(2025/10/13 19:02:14時点 楽天市場調べ-詳細)
沖縄本島で注意すべき毒蛇は、ハブやサキシマハブ、ヒメハブ、タイワンハブ、タイワンコブラ、ハイ、ガラスヒバァなどです。
👍🏻ボタン↓ 押してくださると嬉しいです♥️