■SNS規制

先の衆院議員選挙に負けた腹癒せに自公が「SNS規制」を制度化しましたね。
減税や給付の動きは極めて遅いのに、こういうことは即座に動く。
だから信用できない政党なのです。
そのSNS規制が昨日4月1日から始まりました。

この「SNS規制」は政治家だけではなく、彼らとDSの宣伝媒体であるオールドメディアも深く関わっています。
USAID関連の“米国人タレント”らをはじめ、某情報番組のMCや解説員らが「予想を外した」腹癒せにSNS批判をしまくりました。
もうバレているのに・・・・・・。
しかし、SNSを覧ず、テレビしか情報源がない人たちにはまだ有効なんですよね。

Xなどでは「7月の参院選では自公敗退」とお祭り状態ですが、実際には若干しか議席を減らさないと思います。
なぜなら、テレビを見る世代が選挙に行き、SNSを見る世代が選挙に行かないから。
しかも、皆知恵を使わないので、争点となっている1~2つの懸案に囚われすぎて、別の重大な問題を見落としてしまう可能性があるのですよ。
政治家も権力者もそのことを知っているので、今から上手く利用するための方策を仕込んでいることでしょう。

賢明な皆さん、イーロン・マスク氏のXにコメントなりDMなりして、『日本のX』が言論の自由を蔑ろにしていることを訴えていきましょう!

正憲
■閑話・徒然

1件のコメント

  • アバター画像
    正憲

    もうね、徹底的にやってほしい。
    円安と消費税還付で儲けている輸出企業を叩いてほしい。
    外圧でしか国を変えられない日本なので、トランプ氏の力でぶち壊してほしい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です