
◆遥か、アムスの記憶
学生時代の悪友Kと、社会人になってすぐのころにブリュッセルとアムステルダムを旅した。
調べてみると、2006年9月だったので、かれこれ18年前です。
欧州の共通貨幣ユーロ€の市場流通が2002年からなので、ほんと間もない頃です。
ちなみに、正憲が初めて海外に行ったのは2000年10月で、初の訪問地はいきなりの『インド』、案内はやはり悪友Kでした😅
iPhoneの普及が2008年頃からなので、携帯電話は2G/3GのGSM電話機が普通でした。
ですから、写真はもちろんデジカメです。
あとで見直しても、ほとんど写真を撮っていませんでした。
さて、どこに行ったかというと、ブリュッセルとアムステルダムです。
今回はその旅行記ではありませんので、旅の様子は別途《旅ブログ》のほうでご覧ください。
今回書きたいことは、旅行の際に現地のゲイショップでもらったパンフレットを最近になって掃除中に再発掘したことです。
コンパクトに折りたたまれたゲイガイド&マップで、欧州の都市毎に作成されています
アムステルダムの地図を開いて当時を思い出しながら、行った店が今現在もあるのかGoogle Mapsと比較してみました。
2006年当時はもちろんネットでタイムリーに検索なんてできず、もっぱらこういった紙媒体が重要は情報源でした。
欧州や北米のゲイ情報は『Spartacus International Gay Guide』で入手するのが主流でしたが、普通に売っているものではないので、情報源はわずかにネットにアップされたものを印刷したり書き留めたりして持つことしかありませんでした。
上の《アムステルダム》版ですが、開いてみると下のようになります。
堂々と広げることができない写真ばかりでしたが、熱心に開いて見ていました。
悪友Kはレザー用品やBDSM用品が好きなので、昼間はそういったショップを巡りました。
アムステルダムは昼までもレインボーフラッグを掲げて、ゲイ関係の店が堂々とオープンしていました。
なぜか周りの目を気にしながら店に入る正憲ですが、道を歩く人々は気にもとめません。
行った店は【 Mister B 】というDBSM用品店で、なんとこの2024年にも閉店せずに残っていました。
ガイドマップでは2006年当時は赤丸の場所でしたが、2024年は青丸の場所に移転しています。
懐かしいなぁ😅
どうしてこの【 Mister B 】が記憶に残っているかというと、初めてのBDSM専門店で、しかも凄い量だったから。
店に入るとフロアが0.5上階と0.5下階に分かれる不思議な構造で、悪友Kは店先の掘り出し物をあさっていました。
正憲は店内に入って、まずは0.5上階の鞭とか拘束具とかのコーナー😅
今は別の店になっていますが構造はそのままで、入ると0.5階上に上がる階段が見え、そばには0.5階下がる階段があります。
0.5階上で「へぇ~、こんなのであんなことするんだなぁ」と思いながら眺めていたら、店員さんが近づいてきた。
身長190cmはあるんじゃないかと思うぐらいの高身長の20代後半ぐらいの細身の青年。
あの当時流行だった白Tにブルージーンズというジェイムズ・ディーンそのものの服装ですが、上半身にはガッチリとボディーハーネスを纏う威圧感。(←イメージ)
「旅行か? 住んでいるのか?」と聞いてきたので、
「日本からよ」と淑やかに答えました。
「こっちにイイのがあるからついてこい!」というので、どうしたものかと躊躇😓
その頃の正憲は全然外人慣れしていなくて、ましては初欧州で緊張しまくりでした。
悪友Kは見当たらないし・・・・・、でも無視するわけにもいかず、ついていくことに。
何のことはない、0.5階下に連れて行かれました。
ボディーハーネスなどのコーナーで、皮の臭いが充満しています。
いくつかの陳列商品の中から、一番目立つ場所に飾られている商品を指差しました。
「ちょうど子供用が入ったから、サイズぴったりじゃないか?」
この正憲様に、よりによって『お子様用』はどうか?と!
上から下までギチギチのボンレスハムみたいな『お子様用』なんか合うはずないじゃないか💢
こっちこい👈と合図するのでしかたなく寄ってみた。
ぴったり👍
なんですの? 初対面のイケメンのくせに正憲のサイズ分かっちゃうの?
とビックリしながらも、取り敢えずサイズ合わせしてみました。
何度合わせても“ぴったり”な『お子様用』
飾り付けられていたマネキンも、本当に子どもなんですよ😭
セール中でオススメだからと言われたが、当時は今よりだいぶウブだったので、ドキドキして買えませんでした。
今思えば買っておけば良かったなぁ、と。
その代わりに、自分の“サイズ”に合わないレザー製のコックリングを買いましたとさ。
アムステルダムはまた旅行してみたいですが、食事が高くて美味しくないので躊躇してしまいます。
👉 Friends NAVIGAYTOR – Amsterdom 2018
👉 Friends NAVIGAYTOR – Brussels 2017